くらたクリニック

お電話でのお問合せ
0942-35-5543
  • 福岡県久留米市長門石1-5-32
  • 内科
  • 小児科
  • 訪問診療

予防接種予約

混雑状況

求人案内

くらたクリニック

MENU

お知らせNews

冷えによる“胃腸の不調”が増えています!

朝晩の冷え込みが強くなると、体が冷えて血流が悪くなり、胃や腸の働きも低下します。その結果、食欲がわかない、下痢や軟便が続く、胃もたれ・お腹の張り・ムカつきがあるといった症状が出やすくなります。冷えによって胃腸がうまく動かないと、消化吸収が落ち、体のだるさや免疫力の低下にもつながります。 当院では、以下のような検査・診察が可能です
■腹部エコー(胃・腸・肝臓・胆のう・すい臓などの状態を...

急に寒くなった時は要注意!頭痛・めまい・動悸・しびれ・ふらつき・血圧など

気温差で血圧が上がる!季節の変わり目に注意✋👩
朝晩の冷え込みが強まるこの時期、寒暖差で血管が急に収縮し、血圧が上がりやすくなります。
特に、高血圧・心臓・脳血管疾患をお持ちの方は要注意です。 ◆◆こんなときは受診をおすすめします◆◆
・朝起きたときに頭痛やめまいがある
・胸の圧迫感や動悸を感じる
・手足の...

インフルエンザ流行続く・はしかにも注意!

福岡県でインフルエンザ流行続く・はしかにも注意! 福岡県によりますと、10月12日までの1週間で、県内のインフルエンザ感染者は 1医療機関あたり 2.14人(前週:1.98人)と増加しており、流行期の目安「1人」を 6週連続で上回っています。 🦠 インフルエンザはこれから本格的な流行期に入るとみられ、手洗い・マスク・こまめな換気など、基本的な感染対策を継続しましょう。...

インフルエンザ予防接種【予約】10月1日(水)~、【接種】10月14日(火)~を予定


福岡県では、2025年8月上旬~9月上旬の定点当たりインフルエンザ患者報告数が流行開始の目安である1.0を超えており、例年より2か月以上早く流行期に入ったとされています。また、福岡県内で、9月に入り小中学校などで学級閉鎖や臨時休校が相次いでいます。 インフルエンザは症状が急に重くなることもあるため、予防接種を早めに受けることが非常に重要です。 また、接種効果が出るまでには通常 2週間...

猛暑の後の体調に注意!

猛暑が過ぎたとはいえ、まだ残暑が続くこの時期は、体の疲れが表面化しやすく、見過ごされがちな体調不良が起こります。 【猛暑後の体のメカニズム】
■自律神経の乱れ
高温環境で大量に汗をかくと、体温調節や血圧調整をつかさどる自律神経が疲弊し、だるさや倦怠感、めまいを感じやすくなります。
■水分・電解質の消耗
汗とともにナトリウムやカリウムなどの電解質も失...

麻しん(はしか)が拡大中!発熱・発疹の症状がある方はご相談ください

福岡県では8/25~31日の1週間で新たに「はしか(麻しん)」感染者が4人確認され、久留米市内でも報告があります。はしかは 感染力が非常に強い病気 で、空気感染・飛沫感染・接触感染などで広がります。 主な症状は、下記特徴があります。
✅38度以上の発熱
✅咳・鼻水・目の充血
✅数日後に全身へ広がる赤い発疹
...

まだまだ注意!子どもに多い風邪の症状!

🌿まだまだ注意!子どもに多い風邪の症状!🌿代表的なのは「プール熱」「ヘルパンギーナ」「手足口病」です。 ✅プール熱 発熱・のどの痛み・目の充血・咳や鼻水が特徴。アデノウイルスによる強い感染力があります。
✅ヘルパンギーナ 高熱や食欲低下、口内の発疹や水ぶくれが症状。子ども同士の接触で広がりやすい病気です。
&#x...

「吐き気・下痢・お腹の痛み」の症状はありませんか?

「吐き気・下痢・お腹の痛み」で受診される方が増えています。
症状が似ているため混同されがちですが、食中毒と感染性胃腸炎には原因や予防のポイントに違いがあります。【食中毒】
食中毒は、細菌(腸炎ビブリオ、大腸菌など)やウイルスが付着した「食べ物や飲み物」を口にすることで起こります。夏場の高温多湿で菌が繁殖しやすく、十分に加熱されていない肉や魚、生ものの管理不足...

厳しい暑さで『夏バテ』」の方の受診の方が増えています!

危険な暑さが続くこの時期、「だるい」「食欲がない」「お腹の調子が悪い」といった症状で受診をされる方が増えています。これは、夏バテや胃腸の機能低下によるもので、自律神経の乱れや冷たい飲食物の摂りすぎが原因となることもあります。 特に以下のような方は、注意が必要です。
■冷たい飲み物やアイスをよく摂る
■冷房の効いた室内と屋外を行き来している
■夜眠れず睡眠不足が...

睡眠時無呼吸症候群を見逃していませんか?

最近、こんな症状はありませんか?
✅日中の強い眠気
✅朝起きても疲れが取れない
✅起床時に口や喉が乾いている
✅大きないびきを指摘された
✅集中力が続かない、頭がボーッとする これらの症状は『睡眠時無呼吸症候群(SAS)』が関係している場合があります。
最...
1 2 3
医療法人けやき会 くらたクリニック
医療法人けやき会
くらたクリニック
  • 内科
  • 小児科
  • 訪問診療
〒830-0027
福岡県久留米市長門石1-5-32
お電話でのお問合せ
0942-35-5543
午前
午後
  • 午前 ... 09:00-13:00
    (受付 9:00~12:30)
  • 午後 ... 14:30-18:00
    (受付 14:30~17:30)
  • ... 19:00まで(受付は18:30まで)
  • 休診日:
    木曜午後、土曜午後、日曜、祝日