お知らせNews
冷えによる“胃腸の不調”が増えています!
- 2025年11月7日
- 新着情報

朝晩の冷え込みが強くなると、体が冷えて血流が悪くなり、胃や腸の働きも低下します。その結果、食欲がわかない、下痢や軟便が続く、胃もたれ・お腹の張り・ムカつきがあるといった症状が出やすくなります。冷えによって胃腸がうまく動かないと、消化吸収が落ち、体のだるさや免疫力の低下にもつながります。
当院では、以下のような検査・診察が可能です
■腹部エコー(胃・腸・肝臓・胆のう・すい臓などの状態を確認)
■腹部レントゲン(ガスのたまり具合や腸の動きのチェック)
■必要に応じて血液検査で炎症や貧血の有無を確認
また、冷えによる症状かどうかを見極め、胃腸薬の処方や生活改善のアドバイスも行っています。「何となく胃腸の調子が悪い」「食べるとすぐにお腹が張る」など、 小さな不調もお気軽にご相談ください✋👩

- 医療法人けやき会
くらたクリニック -
- 内科
- 小児科
- 訪問診療
- 〒830-0027
福岡県久留米市長門石1-5-32 - お電話でのお問合せ
0942-35-5543
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
| 午前 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | / |
| 午後 | ● | ● | ▲ | / | ● | / | / |
- 午前 ... 09:00-13:00
(受付 9:00~12:30) - 午後 ... 14:30-18:00
(受付 14:30~17:30) - ▲... 19:00まで(受付は18:30まで)
- 休診日:
木曜午後、土曜午後、日曜、祝日


